こんにちは!砂糖無糖です!
第六回目のテーマは「多様な連絡手段のインフラ化」です!

連絡手段って要するにメールや電話などですね。
でも最近ではLINEはもちろんTwitterやFacebookでの連絡のやりとりも増えてきたという感覚があります。
「メールよりTwitterの方が確実に連絡がつく!」なんて周りから言われている人もいるほど笑

実はこういった連絡手段が成長するきっかけになるのは、大きな自然災害であることが多いそうです。不謹慎な話にはなりますが、確かに災害時に連絡が取れないのは本当に心配で怖いことですよね。
電線が切れたりしてしまったら固定電話は使えないし、公衆電話は最近数が減ったため見つけ出すことすらできないかも…

そんなときに役に立つのがまさにSNS。LINEに既読が付いたとき、ツイートにリプが返ってきたとき、どれほど安心するでしょう。またLINEで家族のグループを作っておけば、一度に全員に情報が行き渡るため、すれ違いも少なくなりそうですね。

でもそんな便利な連絡手段があってもスマホの充電がなければ意味がない!充電とっても大事です!外出先にスマホを持って行き忘れるのも怖いです!いざというときのためにスマホを常に身につけておくように気を付けましょう!

余談になりますが、先日学校のシャトルバスに乗って東京に行ったんですけど、そのときスマホの充電が無くなってしまって、地図もないまま独りで初めての銀座をさまよい歩くことになってしまいまして…知らない土地でスマホが使えないの本当に怖いです。充電の大切さを実感しました…

と、私の話はこの辺までにして、連絡手段の話に戻りましょう。

皆さんは迷惑メールって来たことありますか?私はスマホを持ち始めた頃によく引っかかっていました…笑。
無料占いのサイトにメアドを入力したらその瞬間から占い師(?)からのメールが大量に届くようになって、その後無視し続けてたら止まりましたが、軽々しくメアドとか入力するもんじゃないなと反省しました笑

私のように自分で入力してしまって迷惑メールが来るようになったという人も多いと思いますが、そんなことしてないのに迷惑メールが来るという人もいるのではないでしょうか?
そういった場合、何がきっかけでメアドを知られてしまうのか?

・予測されやすいメアドを使っている(@を★に変えるのもダメ)
・迷惑メールに書かれていた返信先アドレスに配信停止メールを送った
・迷惑メールに書かれているURLにアクセスした
・出会い系サイトやネットの掲示板にアドレスの登録や書き込みをした
・ブログやSNS(友達のみ公開のFacebookも)にメアドを掲載
・あやしいネットショッピングサイトで買い物をした、セール情報などのメルマガに登録した(名刺にメアドを記載した)
 (授業で扱ったスライドより<a href="http://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/l-l-l.html"></a>)

と、上記のようなことがきっかけになることが多いようです。
うっかりしてると引っかかりそうですね。

しかし場合によっては、どうしてもWeb上にメアドを掲載しなければならないことなどもあると思います。ではそんなときどうすればいいのか?

なんでも「特定電子メール法」という法律が定められていて、アドレスと併せて「送信を拒否する」旨の表示があれば、特定電子メールに該当するとされ、同意のない広告宣伝のメールの送信を禁止することができるとか。

でもこれ実際のところあまり意味がないようです…

いやーなんか難しいですね!けど法律で定められているほど大事なことなので、この先メアドなどの個人情報の取り扱いには注意したいなと思いました。

それでは今回はここまで!次回は「位置情報で激変した生活習慣」をテーマに書きたいと思います。
お読みいただきありがとうごさいました!

授業を受け持ってくださっている横田先生のサイトはこちらから→<a href="http://yokotashurin.com"></a>